地域 | 東京ウェッサイ

『 地域 』の検索結果



まちづクリエイティブ寺井元一さんが手掛ける「MAD City Project」のひとつとして始まった「NO MAD WORKS」。「働き方が面白そう!」「一緒に働いてみたい!」方々を”ワークゲスト”にお招きし、テーブルをシェアして働いてみませんか? という、シェアワーキングイベントです。その「NO MAD WORKS」がこの度、立川で開催されます! (続きを読む...)

開校し授業がスタートしてから早4ヶ月。いままで13コマの授業が行われました。こども向け、医療、まちの取材、着ぐるみ体験、ピクニックなどなど、にわ大の授業はとても多様です。2月はにわ大初の出張授業。姉妹校である札幌オオドオリ大学(通称ドリ大)で開催しました。
そしてなんと、にわ大初の学生証特典開始!!立川シネマシティで提示すると映画が割引されます。これはお得。 (続きを読む...)

今回のゲストは、イラストレーターのアラタ・クールハンドさん。東京の西側で、米軍ハウスで暮らしながら、活動をされています。2009年には、古くて新しい「平屋暮らし」のすすめ、「FLAT HOUSE LIFE」を出版。そして2010年より「FLAT HOUSE style」を自費出版(!)されました。 (続きを読む...)

ひとつの「エリア」という視点で活動を行なっている中から複数のエリアの活動が見えて来て、その繋がりからなんとなく始まったのが「東京横断会議」。東京近郊のエリアを舞台に活動する人が集まり情報交換を行なってます。 (続きを読む...)

今回のゲストは、「アートボランティスト」として活動され、それがキッカケで現在は黄金町エリアマネジメントセンターにお勤めの吉岡辰訓さん。たくさんの仲間やつながりが欲しい、と始めたボランティア活動から得たものとは?

ボランティアというと「無料奉仕」という献身的なイメージが根強くあるかと思いますが、実際に参加している人たちに動機を聞くと、「だって、楽しいから」。対価として得る経験や楽しさをお金と天秤にかけ、より自分に必要な方を選んでいるのでは、と思います。 (続きを読む...)

今回のゲストはアートディレクターの宮内賢治さんです。宮内さんは、東京都内の広告制作会社でアートディレクターとして働く傍ら、地域をデザインでつなぐ活動をしています。中央線デザインネットワークでの活動もその一つで、新しいロゴマークに込めた思いをお話しいただきます。

また、「想い」を伝えるのがデザインと考える宮内さん、東京にしがわ大学のアートディレクション、地域のお祭りのデザインを通してデザインの役割とデザインを発注するときのポイントなどを伺ってみたいと思います。

1月の出演時に、マニフェストとして発表したコラボ企画。マニフェスト通り、企画進行中です。現在どんなことを考え、企画を進めつつあるのか。できる限り、お話しちゃいます。 (続きを読む...)

みなさん、あなたの暮らしと世界を変えるグッドアイデア厳選マガジンgreenz.jpをご存知ですか?

今回は、greenz.jpコミュニケーションマネージャーの小野裕之さんをゲストにお招きします。greenz.jpやそれを中心としたコミュニティづくり、"greendrinks Tokyo"や"Japan"のようなムーブメントづくり、新しい取り組み"Blabo!"のようなこれからのマーケティングのお話を中心に、いろいろとうかがってみたいと思います。 (続きを読む...)

今回のゲストは2010年に見事ミス一橋に輝いた今野奈菜さんです!ミスコンって毎年やってるけどどんなふうに審査がされているの?ミス一橋ってどんなのキャンパスライフをおくっているの?

将来の夢や受賞後の心境の変化などいろいろとお話をうかがってみたいと思います。 (続きを読む...)

20110121_tws001.mp3今回のゲストはイラストレーターであり、キャラクターデザイナーでもある安藤忠(あんどう・ちゅう)さんです。安藤さんは大学卒業後ショウワノート(株)商品開発職を経て2004年4月よりフリーで活動されています。メディアを問わずキャラクター&イラストレーション(デジタル・アナログ・クラフト)によるデザインをお仕事にされています。 (続きを読む...)

Page 15 of 27« First...10131415161720...Last »