2011/02/18 19:28
今回は、ラヂオにはもってこいの、「音」の話です。
プロの演奏家は、ステージに立った時、小さい空間だから抑えめに弾こうとか、この場所で弾くとよく鳴るとか、耳で繊細に空間を感じながら音楽をつくりだしています。私たち設計者は、彼らが最高の音楽を描けるよう、真っ白で上質なキャンバスを用意する下支え的存在。でも、そこには設計上の工夫がたくさん潜んでいます。
耳で空間を感じているのは私たちも同じ。少しざわついたカフェだと勉強がはかどる、天井の高いわーんとしたとこは落ち着かない、など、耳が受けた情報でその場所の印象が決まることって結構ありませんか?とすると、心地よい空間づくりにとって、音や響きといった見えないもののデザインは欠かせないってことになります。
面白いのは、見えない音や響きを決めているのが、空間の形や内装材といった見えるものだということ。例えば、塩浦氏設計の円形の体育館。円は音響設計者泣かせの困った音のする形なのですが、壁を少し傾けるだけで全く違う音になる。どんな音か、想像できますか?最近は空間の音をシミュレートして体感する技術も開発されていて、私たちも大学研究室と共同で設計に応用しています。
見えないものもデザインされている、そう思うと、街で、建築で、耳をすましてみたくなりませんか?
田中さんありがとうございました。 http://j.mp/fBXaMH #tokyo_ws
空間の音というより、雰囲気を大切にしたい。 http://j.mp/fBXaMH #tokyo_ws
2011/02/18 19:26
塩浦巨匠さすが! http://j.mp/fBXaMH #tokyo_ws
2011/02/18 19:23
円形のホールは音響設計者泣かせ。 http://j.mp/fBXaMH #tokyo_ws
2011/02/18 19:22
設計の内容は設計者に似てくる。 http://j.mp/fBXaMH #tokyo_ws
2011/02/18 19:21
賑やかさと喧騒感はちがう。カフェでゆっくりしたい時に騒がしいのは居酒屋なら良くてもカフェではちがうかな http://j.mp/fBXaMH #tokyo_ws
2011/02/18 19:20
こんな感じw http://j.mp/fBXaMH #tokyo_ws http://twitpic.com/4109je
2011/02/18 19:19
田中亜美さんカワイイ! http://j.mp/fBXaMH #tokyo_ws
2011/02/18 19:18
田中亜美さんカワイイ! http://j.mp/fBXaMH #tokyo_ws
2011/02/18 19:18
RT @takamorihideto: 見えないものをデザインする http://bit.ly/hbjU1k
2011/02/17 15:46
見えないものをデザインする http://bit.ly/hbjU1k
2011/02/17 15:45
3kinswoman... ...
2022/01/13 15:15