毎週様々なジャンルからゲストを招いて、皆さんのユニークな取り組みを紹介します。彼らのユニークな考え方や、知識に、リスナーからの意見や情報を盛り込みながら、じっくりとテーマの核心に迫っていきます。
今回のようこそウェッサイは柳瀬武彦さんと西田直人さんをゲストにお迎えし、金谷の魅力を再発見し、いっしょに考え、新しく作りあげるプロジェクト『KANAYA CREATIVE LIFE』についていろいろお話をうかがってみたいと思います。 (続きを読む...)
今回のゲストは、ランガールプロデューサー/一般社団法人ランガール理事の宇田川佳子さん。走る女性ならではの視点・パワーを活かし、生活を豊かにするアイデアを様々なカタチに変えて社会貢献を目指すメディア・ファッション・ビューティー業界の女性ランナー集団「RunGirl (ランガール)」が、女性の視点にとことんこだわって作ったマラソン大会「RunGirl★Night(ランガール★ナイト) Vol.3」が、今年も9月30日(日)に開催決定! (続きを読む...)
巡の環は、島根県隠岐諸島の1つ、海士(あま)町を舞台に、島まるごとがこれからの社会のモデルとなれるよう地域づくり事業・教育事業・メディア事業に取り組んでいます。
島の人たちと一緒に汗をかき、一緒に悩んで、島の未来をみんなで考えていく活動を展開しています。 (続きを読む...)
今回のゲストはメディアプロジェクト・アンテナ/media project untenorの辻琢磨さん。
メディアプロジェクト・アンテナ/media project untenorは浜松から最先端の議論と実践を発信すべく2011年に辻琢磨と吉岡優一とで浜松に立ち上げられたインフォーマルな実践機関です。 (続きを読む...)
今回のゲストは浜松街中にぎわい協議会の吉林和穂(よしばやしかずほ)さん。
浜松市は静岡県最大の80万人の政令指定都市。しかし、2007年に周辺11市町村と合併し、最大の面積(1500k㎡)となり、行政地域の広域化によるコスト増加に苦慮しています。また、中心市街地はバブル崩壊後、商業販売額増加が止まり、郊外にイオンなどの大型商業施設が開店したことで、中心市街地の販売額は急速に減少しました。
こうした環境下で、「浜松まちなかにぎわい協議会」は、2010年4月に、中心市街地活性化を目論む民間的な活動組織として組成されました。 (続きを読む...)
今回のようこそウェッサイのゲストは横尾俊成さんです。4/5(木)発売の月刊『ソトコト』から、「まちのプロデューサー論」というタイトルで連載を開始することになったそうです。
そんな横尾さんが考える「まちのプロデューサー論」とは?連載にかける想いとは? (続きを読む...)
東大CASTとは
一般の人々に科学の楽しさを伝えることを目的として活動している東京大学のサークルです。滝川洋二先生、林衛先生のゼミ生を中心に2009年に設立されました。
東大CASTの活動
小学校などの出張理科実験教室、サイエンスショー、五月祭・駒場祭での企画出展、そのほかいろいろな科学イベントや科学読み物を書いたり、実験開発をします。 (続きを読む...)
今回はランドスケープデザイナー、コミュニティデザイナーの山崎亮さんをゲストにおむかえします。
山崎さんは、地域の課題を地域に住む人たちが解決するためのコミュニティデザインに携わり、まちづくりのワークショップ、住民参加型の総合計画づくり、建築やランドスケープのデザイン、市民参加型のパークマネジメントなどに関する数多くのプロジェクトを手がけられています。 (続きを読む...)
今回のゲストは、株式会社オアゾの松田 龍太郎さん。いま松田さんが一番提案したいことは、お金を集め、蓄える銀行(BANK)から、人々の「知見」「知恵」「行動」「能力」を集め、蓄える銀行(BANQ)という新しいコミュニティデザインの仕組み。 (続きを読む...)
CASA PROJECTとは、「不用になった傘を新しく生まれ変わらせるプロジェクト」です。
私たちのまわりには、壊れたり忘れられたりして、不用になってしまった傘が溢れています。それらは一見するとただのゴミですが、少し見方を変えるだけで新たな材料に見えてくるはず。
そこでCASA PROJECTでは、 傘という素材を活かしたものづくりを展開し、また実際にものづくりを体験できるワークショップを行っています。 (続きを読む...)